書籍への寄稿・対談・解説など
発行日:1981年5月1日
GUTS 1981年5月号
やしきたかじんと富野喜幸(対談)
集英社
発行日:1981年8月25日
月刊アドバタイジング 1981年9月号
阿久悠の活人対談 "擬似"イベントから本当の"楽しみ"へ 「アニメだから」という言い訳のできない時代がやってきた
株式会社電通
発行日:1982年10月15日
SFアドベンチャー増刊 平井和正の幻魔宇宙
平井和正VS富野由悠季
徳間書店
発行日:1983年11月1日
阿久悠とすばらしき仲間たち 12の対談と12のエッセイ+未発表詩4篇(オリジナル詩‐青春の四季)
"擬似"イベントから本当の"楽しみ"へ(対談)
福武書店
月刊アドバタイジング 1981年9月号に掲載されたもの
発行日:1985年4月15日
コミック・マルガリータ別冊① レディキッド & ベビィボーイ
解説
笠倉出版社
著者:かがみ あきら
発行日:1984年9月10日
子ども新時代〈メカ・テレビ〉
第2部テレビ 15 プラモ 原作者(上) 原作者(下)(インタビュー)
朝日新聞社
朝日新聞連載『教育とは-子ども新時代』([第103回 原作者(上)][第104回 原作者(下)])から
発行日:1985年10月10日
THE BEBOW
特別寄稿 ビーボオーの親分だァ!
創芸社
発行日:1985年7月15日
ウルフ対談 荒野に呼ばわる声を聞け!
きみたちに宇宙からのメッセージを伝えたい 平井和正との対談
徳間書店
発行日:1989年12月1日
人間グラフィティ―三枝成彰対談集
僕がスピルバーグ・ルーカスと肩を並べるのはコンテだけ
月刊みんおん 1987/1-1988/12連載

潮出版社
代表発行者:三枝成彰
発行日:1991年3月22日
別冊宝島129 ザ・中学教師 子どもが変だ!
『機動戦士ガンダム』の家族論 諏訪哲二(高校教師)との対談
宝島社
発行日:1995年6月23日
「オウム」解読マニュアル あれは何だったのか?
アニメとリアルの境界から覗けるもの(文)
ダイヤモンド社
発行日:1996年11月20日
MAMORU MANIA
特別寄稿:ファティマを嫌悪する
トイプレス
発行日:1997年1月7日
別冊宝島293 このアニメがすごい!
ガンダムの子どもたちへ(インタビュー)
宝島社
発行日:1997年12月28日
金田伊功 GREAT
特別寄稿9「遠い人なんだよねぇ」(文)
発行者:越智一裕、佐野浩敏
発行日:1999年3月31日
NEWTIPE ILLUSTRATED COLLECTION ガンダム・フィックス
CGワールドのカトキとは!?(文)
富野由悠季×カトキハジメ(対談:付録小冊子での掲載)

角川書店
著者:カトキハジメ
発行日:1999年5月25日
文藝別冊 総特集 手塚治虫
エッセイ 「時を経て師」
河出書房新社
発行日:1999年9月15日
ポップコーン
対談:ポップコーンの向こう側 富野由悠季・筑紫哲也
早川書房
著者:ベン・エルトン
発行日:2001年8月25日
月に繭 地には果実 上
解説 アニメから小説・小説から次は?
幻冬舎
著者:福井晴敏
発行日:2002年4月1日
SF Japan vol.03 冬季号 手塚治虫スペシャル
杉井ギサブロー×富野由悠季 アトムという産業革命
徳間書店
発行日:2003年1月31日
オーバーマンキングゲイナー 1
巻末:対談 富野由悠季・中村嘉宏・川口佳高
月刊コミックフラッパー連載

メディアファクトリー
漫画・中村嘉宏 原作・富野由悠季
発行日:2003年9月10日
だいたいでいいじゃない。
解説:もっとだいたいでいいじゃない
文藝春秋
著者:吉本隆明・大塚英志
発行日:2004年3月31日
すべての映画はアニメになる
現実がアニメに追いつくとき(対談)
アニメージュ1993年6月号掲載

徳間書店
著者:押井 守
発行日:2004年8月1日
ライトノベル完全読本
ライトノベルで描かれてきたガンダム(対談:福井晴敏)
日系BP社
発行日:2005年7月25日
HOW TO BUILD 福井晴敏
富野由悠季の短文「ハード・ディティールが積みあげる問題(文)
幻冬舎
発行日:2005年12月31日
プロ論。2
プロジェクト成功のコツは「異種格闘」にあるんです。(インタビュー)
徳間書店
発行日:2005年10月5日
絶望に効くクスリ Vol.5
アニメを文学にした男(接触編)
アニメを文学にした男(発動編)

小学館
著者:山田玲司
発行日:2006年12月18日
お友だちになりたい! ~43人のクリエーターとの対談集~
感動や名セリフを生んだ「ガンダム」はすごい!
日経BP社
発行日:2007年6月30日
ちっちゃい矢口真里のでっかいあなたに会いに行くのだ!!
でっかいガンダムの誕生秘話を聞くのだ!!
集英社
発行日:2007年11月1日
佐高信対談集 詩歌と俳句の湧き口 生命のリズムを語る20人
オタクの原点・子規にあり
七つ森書館
発行日:2008年4月20日
オタク学入門
オタク学入門最終講義 ガンダムは何を教えてくれるのか 対談:富野由悠季・岡田斗司夫
新潮社
著者:岡田斗司夫
発行日:2008年6月30日
出渕裕画業30周年記念画集 IIIX

徳間書店
発行日:2010年7月31日
カドカワムック351 別冊俳句 俳句生活 一冊まるごと 俳句甲子園
一句鑑賞 俳句の解説。
角川学芸出版
発行日:2010年12月21日
カドカワムック373 newtype library 沖方丁
第一回 「リーンの翼」がもつ魔力
第二回 「天地明察」の導き
第三回 リアリズムの喪失
第四回 100年もつ作品
第五回 未来の開きかた
第六回 マジックを生む力
月刊ニュータイプで連載

角川書店
発行日:2011年10月10日
愛とまぐはひの古事記
解説にかえて 古事記が教えるもの(解説)
ちくま文庫
著者:大塚ひかり
発行日:2011年12月1日
「戦後」が終わり、「災後」が始まる。
災後社会に政治が生まれる(月刊ガンダムエース 2011年7月号の対談)
千倉書房
著者:御厨貴
発行日:2011年12月21日
EARTHLING 地球人(アースリング)として生きるためのガイドブック
地球の一番の汚染源は人間である。未来の人類はニュータイプたり得るか?
ソル・メディア
「EARTHLING 2011 - 地球人大演説会(2011年8月10日)」で講演されたもの
発行日:2012年3月10日
わたしが子どもだったころ ニ! NHK「わたしが子どもだったころ」制作グループ編
宇宙旅行に興味を持たなければ、「ガンダム」は作れなかった。(インタビュー)
ポプラ社
NHK総合/BShiで放送されたものの書籍化
発行日:2012年3月20日
アニメーション監督 出崎統の世界 「人間」を描き続けた映像の魔術師
「絵描き発想の実写」と「理屈の積み重ねの実写論」の違い(インタビュー)
河出書房新社
発行日:2012年12月30日
横浜F・マリノス オフィシャルマガジン TRECOLORE 2012 WINTER
スペシャル対談 小林祐三×富野由悠季「正しい努力をしていこう」
朝日新聞出版
発行日:2013年1月31日
にすいです。
『リーンの翼』刊行記念対談
第一回 「リーンの翼」がもつ魔力
第二回 「天地明察」の導き
第三回 リアリズムの喪失
第四回 100年もつ作品
第五回 未来の開きかた
第六回 マジックを生む力

角川書店
沖方丁との対談(野生時代とニュータイプ誌の再掲)
発行日:2013年8月30日
あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ!
『あまちゃん』の凄さについて(寄稿)
扶桑社
発行日:2013年10月17日
DirecT 001
トミノ流のトミノ DIRECT出張版 ~風立ちぬ~私記(メールマガジより転載)
kADOKAWA
発行日:2013年10月30日
あまちゃんメモリーズ 文藝春秋×PLANETS
非あまちゃんファンになった(特別寄稿)
文藝春秋
発行日:2013年11月22日
キネマ旬報コレクション 高畑勲 「太陽の王子ホルス」から「かぐや姫」まで
高畑勲 vs 富野由悠季 TVアニメの映画化の際、絶対に実写畑の人を入れたくない!(対談)
キネマ旬報
ロマンアルバム・エクストラ42 機動戦士ガンダム THE MOTION PICTURE の再掲
発行日:2014年2月4日
週刊ロビ 48号
ロボット・クリエーターのツボ マンガに触発され人間のドラマを描き続ける ~アニメーション監督・富野由悠季とロボットクリエイターの高橋智隆の対談(1)
デアゴスティーニ・ジャパン
発行日:2014年2月11日
週刊ロビ 49号
ロボット・クリエーターのツボ アニメはキャラクター性があり、テーマを作ることがたいせつ ~アニメーション監督・富野由悠季とロボットクリエイターの高橋智隆の対談(2)
デアゴスティーニ・ジャパン
発行日:2014年1月20日
絶望に効くクスリ 02
アニメを文学にした男(接触編)
アニメを文学にした男(発動編)

小学館
著者:山田玲司

自著によるエッセイ・自伝・対談集など    │   書籍への寄稿・対談・解説など   │    ゲーム関連:寄稿・対談・解説など


--TOP--